2022年度のすこやか検診は終了しました(2022年度は5月~10月が実施期間でした)。
次年度のために2022年度の情報を掲載しております。
●特定健康診査(特定健診)
問診、身体計測、血圧測定、診察、尿検査(蛋白、糖、潜血)、
血液検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、HbA1c、肝機能、血糖、総コレステロール、尿酸、血清クレアチニン、血小板、貧血)、心電図
(尿潜血、総コレステロール、尿酸、血小板、貧血、心電図は金沢市すこやか検診独自の追加検査項目です)
75歳以上の方は胸部X線検査も行います。
糖尿病、高血圧、脂質異常症、慢性腎臓病などの発見のためにぜひお受け下さい。
●肺がん検診(胸部X線、喀痰)
すこやか検診では、レントゲンを複数の医師が読影することで精度をあげる取り組みがなされています。
喀痰検査は、喫煙が多い方で必要な方のみが対象となっています。
●胃がん検診(ペプシノゲン検査のみ)
75歳の方が対象で、血液検査にて胃がんになりやすいとされる萎縮性胃炎を調べます。
当院では、胃部X線(胃バリウム)検査、胃カメラは行えません。
●大腸がん検診
:便潜血検査です。便の中の目に見えない血液を検出します。二日分の便の提出が必要となります。専用の容器をお渡しし、自宅にて採取頂きますので、事前にお渡しするか、後日提出頂くこととなります。
●前立腺がん検診
:血液検査によるPSA(前立腺特異抗原)検査になります。
●骨粗しょう症検診
:X線を使って、骨密度検査を行います。当院では、骨粗しょう症の加療も行っています。
●肝炎ウイルス検査
:B型肝炎、C型肝炎に感染しているかを調べる血液検査です。
●もの忘れ健診
:調査票による判定です。